T字見当 てぃーじけんとう

T-shaped Kento

T字見当は、版画を刷る際に版に描かれているイメージと紙の位置関係がズレることなく常に同一位置になるように付ける目印(見当)のひとつで、主にリトグラフで使用します。

見当は一枚の紙に二版以上を用いて正確に多色刷りをする時には色ズレを防止するために必要不可欠になっています。また一版の印刷時でも余白を保つために使用します。見当は版種により、さまざまな種類が使われます。

主に使用されるリトグラフでのT字見当の付け方としては、まず、版に紙を置きます。このとき、誤差を少なくするため、2カ所に入れる見当の幅を長めにとることができる長辺を底辺にします。次に、イメージ画面の短辺の線をまっすぐ延長したところと紙の底辺との接点から、版面にニードルで縦に傷を付けます。紙にも同じ点から上に向かって鉛筆で縦に印を付けておきます。さらに、接点を中心にして、紙の底辺に沿って版にニードルで傷を付けます。こうすると、版のほうにはアルファベットの大文字の“T”字型の線ができており、そのためT字見当と呼ばれています。
紙を版に乗せる時は、T字の横線に紙の底辺を合わせ、この時、版の見当と紙に鉛筆で付けた印が“+”になるようにします。
この他にリトグラフでは、見当の印の形を“-” “」”にして合わせる鍵見当やニードルでトンボと位置を合わせる針見当が使用されます。

テキストを全て表示

関連科目

参考文献
・「版画」武蔵野美術大学版画研究室/編 武蔵野美術大学出版局 2002年
・「版画の技法と表現 改訂版」町田市立国際版画美術館 2003年
・「版画事典」室伏哲郎/著 東京書籍 1985年

参考ウェブサイト
「2002-2006年 造形ファイル」 武蔵野美術大学

監修
永井研治 通信教育課程油絵学科教授

作成日・改訂
2007年09月10日作成