ニードル にーどる
Needle
分類
ニードルは、主に銅版画の制作において、版である銅板に刻線を描画する際に用いる道具で、先端が針状に尖っている金属製の棒です。
ニードル先端の断面形状には、丸、三角、菱形、長方形などのいくつかの種類があります。それぞれ刻線の表情に多少の違いはありますが、使用用途によるこれらの型の限定はありません。下記は一般的に使用される丸状と三角状のものの使用例です。
丸状のニードルは、エッチング(間接法)では防蝕膜(グランド)を引っ掻いて剥がすように描画します。尖り具合の調整(尖りすぎていないこと)と筆圧(力をいれすぎていないこと)の調整をすることで、円滑で息の長い線を引くことができます。また樹脂製の板で凹版を行う場合にも、丸状のニードルを使用すると良いでしょう。
三角状のニードルは、ドライポイント(直刻法)では垂直に立て気味にして描画します。立て気味にして使用することで、描画した線の両側にできる「まくれ」が多発します。印刷時にインクがこのまくれに絡まることで、ドライポイントの特徴であるにじみのある柔らかい線ができます。ドライポイントで使用する際には、力を込めて版面を描画することがあるために鋼鉄製で硬く鋭いものが向いています。先端が丸まってきた場合は、オイルストーンや耐水ペーパーで研磨し鋭くしておきます。
ニードルは、非常に安価なものから優れた鋼鉄製のもの、木製やコルクの柄が付いているものなど様々な種類が市販されています。
ニードルは、版画材料を取り扱っている画材店などで購入することができます。
関連科目
参考文献
・「版画」武蔵野美術大学油絵学科版画研究室/編 武蔵野美術大学出版局 2002年
・「版画事典」室伏哲郎/著 東京書籍 1985年
・「銅版画のテクニック」 深澤幸雄/著 ダヴィッド社 1966年
・「銅版画のマチエール」 駒井哲郎/著 美術出版社 1992年
監修
今井庸介 通信教育課程油絵学科非常勤講師
作成日・改訂
2008年12月08日作成