スタンプインク すたんぷいんく

Stamp Ink

スタンプインクは、ゴム印やハンコなどに用いられるインクです。通常、スタンプ台と呼ばれる、インクを充填しておく専用容器で保管されます。スタンプ台にはインクを染み込ませるための平板な布(パッド)が敷かれ、乾燥や汚れを防ぐためのフタがついています。使用時はフタを開き、ゴム印などの版面をパッドに押し当てインクを付着させます。

スタンプインクは、一般の筆記用インクに比べグリセリンやグリコールなどの成分を含んでおり、粘度が高いことが特長です。これは、使用するゴム印やスタンプの版面全体に、インクを均一に付着させるためです。一般的な使用感は、展色剤が「水性」のものは、印影がきれいに出やすい反面、乾燥にやや時間を要し、水溶性のため水がかかるとインクが流れてしまいます。「油性」のものは、インクの乾きが早く、耐久性はありますが、印影がにじむことがあります。また色材の種類には、染料系のものと顔料系のものがあります。染料系のものは発色がとても鮮やかですが、耐光性がやや劣ります。顔料系のものは、染料系よりも発色は鈍くなりますが、耐光性に優れているといえます。

スタンプインクやスタンプ台は、各社から様々な製品が発売されています。各製品の特長は、「発色がよい」「耐光性や耐水性に優れている」「速乾性」「遅乾性」「光沢紙にも押印できる」「ブラックライトをあてると発光する」など様々で、紙類の他に、プラスチック・金属・ガラス・木材などにも押印できるインクもあります。目的や用途に合わせて選ぶと良いでしょう。

インク補充の際は、それぞれのスタンプ台の専用補充インクを使用してください。異なったインクを使用すると、著しく性質が劣化することがあるので注意が必要です。文房具店や、事務用品店などで購入することができます。

テキストを全て表示

関連科目

参考文献
・「画材大全 新しい画材ガイド」デザインの現場編集部/編 美術出版社 1992年
・「絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科」森田恒之/監修 美術出版社 2000
・「画材の博物誌」森田恒之/著 中央公論美術出版 1986
・「新装版 絵画材料事典」R・J・ゲッテンス G・L・スタウト/著 森田恒之/訳 美術出版社 1999
・「デザイン 材料と表現」美術手帖増刊号編集部/編 美術出版社 1982
・「オックスフォード西洋美術事典」佐々木英也/監修 講談社 1989
・「新潮 世界美術辞典」新潮社 1985
・「日本大百科全書」小学館 1985

監修
田中克明 通信教育課程工芸工業デザイン学科教授

作成日・改訂
2008年10月23日作成

文字サイズを拡大

  • 水性系水性系
  • 油性系油性系
  • スタンプインクの印影例(紙の種類別)
  • スタンプインクの耐水性・耐光性(画用紙)

このページの上部へ