ゴムベラ ごむべら

Rubber Spatula

ゴムベラは、主に銅版画や木版画(凹版)などの版面が凹版のものを刷る時や、版面の余分なインクを取り除く場合などに用いるゴム製のヘラです。

その際、一般的にはバチ状の形をしたゴムに木製の柄が付いたものや、手の中に収まる大きさのスキージ状のものを使用します。これまで銅版画で版にインクを詰める場合には、インク詰め用の皮のローラーやダバーと呼ばれる鹿皮のたんぽなどの専門用具を用いていました。しかし現在では、より手軽で扱いやすい弾力性のあるゴム製のヘラを利用することが多くなっています。

ゴムベラでインクを詰める時のポイントは、ヘラを立てて持つことです。こうすることで、ゴムのしなりにより、インクを版の溝の奥までしっかりとしごき入れることができます。この作業でインクが奥まで詰まっていない場合は、刷った作品に、インクの着いていない白く抜けた部分が出来てしまいます。
使用後のヘラは、あらかじめインクを布などで拭き取り、残ったインクは溶剤(プリントクリーナーなど)を使用して色が出なくなるまできれいに掃除します。ヘラにインクが残ってしまうと、次に使用した時に前回のインクの影響が出てしまいます。そのため、しっかり掃除をする必要があります。ゴムベラは版画用品を取り扱っている画材店などで購入することができます。

テキストを全て表示

関連科目

参考文献
・「版画」武蔵野美術大学出版局

参考ウェブサイト
「2002-2006年 造形ファイル」 武蔵野美術大学

監修
永井研治 通信教育課程油絵学科教授

作成日・改訂
2007年06月14日作成