折り おり

Folding

折り(おり)とは、書籍や雑誌などの冊子で、印刷した用紙(刷り本)を冊子の大きさに折りたたむことをいいます。
一般に冊子の印刷では、1枚の用紙の両面にそれぞれ複数のページをまとめて印刷し、これを折りたたむことによって冊子の1ページの大きさとします。例えばA列本判の用紙を用いてA5判の書籍を印刷する場合、1枚の用紙に32ページ分を印刷することができるので、これを16ページ分2枚に半裁し、それぞれの用紙を8つ折り(2つ折りを3回)にすることで1ページの大きさとなります。こうして折られたものは折丁(おりちょう)といい、すべての折丁が綴じ合わされることによって冊子のかたちになります。
印刷された用紙を折るのにはさまざまな方法がありますが、一般的に用いられているのは「回し折り」という方法です。まず刷り本を横長に置いた状態で、右辺を左辺に合わせて折ります。次に折り目が手前になるように用紙を時計方向に90度回転させ、再び右辺を左辺に合わせて折ります。これをもう1度繰り返すことで、8つ折りができあがります。 折りによって用紙が1ページ大に分割されるとともに、折丁のなかのページに前後関係が生じます。したがって、折丁の状態でページが順に続いて並ぶよう、あらかじめ印刷の際に、各ページの内容を印刷する位置や方向を整えておくこと(面付け)が必要になります。 折りの方法にはほかに巻き折りなどがあります。

テキストを全て表示

関連科目

参考文献
・『出版編輯事典 上巻』清光館書房、1934
・日本印刷学会編『印刷事典』大蔵省印刷局、1958
・『出版事典』出版ニュース社、1971
・『出版編集技術 上・下巻』日本エディタースクール出版部、1978-80
・関善造『増補・編集印刷デザイン用語辞典』誠文堂新光社、1980
・『標準 編集必携』日本エディタースクール出版部、1987
・『出版社の日常用語集 改訂版』日本書籍出版協会、1988
・デザイン編集室編『編集ハンドブック 第6版』ダヴィッド社、1997
・帆風出版プロジェクト編『印刷用語ハンドブック 基本編』第2版、印刷学会出版部、2007
・貴田庄『西洋の書物工房』芳賀書店、2000

監修
金子伸二 通信教育課程芸術文化学科准教授

作成日・改訂
2008年01月30日作成