平筆(日本画用) ひらふで(にほんがよう)

Flat Brushes (For Japanese Painting)

平筆は、やや幅広で平らな口金に上質な羊毛の毛先を揃えてつけてある筆で、比較的広い面に平塗りする際に用いられます。

筆幅は、主に0号(約0.5cm)から、10号(約3.5cm)程度のものまであり、種類は豊富です。毛の種類は、柔らかな光羊毛(尾の生え際の毛)や、羊毛の最上質なものが使用されています。また、穂先に絡んで降りが悪い金泥(きんでい)や銀泥(ぎんでい)用として、リス毛などを使用した平筆もあります。ちなみに良い平筆の条件は、穂先が割れず揃っていて、穂の腰が強く、画面に絵具がよく降りることです。

平筆の利用法としては、彩色筆より塗り幅が広く刷毛よりは狭いが、水分や絵具の含みは良いので、平塗りする場合はムラのない均一な面を描くことができます。また、穂先で軽くたたくように塗ったり、筆先のエッジや筆を横にスライドさせることで細い線を引けるなど使い方により様々な表現が可能です。

使用後は水やぬるま湯でよく洗い、水分を切ります。乾いたタオル等の上に寝かせて、直射日光の当たらない風通しの良い場所で乾かしましょう。このときに筆立てに入れて穂先を上にして立てた状態にすると、根元に水分が溜まり筆を傷めてしまうので注意しましょう。
平筆は、日本画の材料を取り扱う画材店の他に、一般的な画材店でも購入できます。

テキストを全て表示

関連科目

参考文献
・「日本画 表現と技法」 武蔵野美術大学日本画学科研究室/編 武蔵野美術大学出版局 2002年
・「新技法シリーズ 日本画の制作」 三谷十糸子/著  美術出版社 1975年
・「みみずく・アートシリーズ 日本画ノート(風景)」 視覚デザイン研究所/編 1984年

監修
重政啓治 通信教育課程油絵学科教授

作成日・改訂
2009年01月15日作成