唐刷毛 からばけ
Karabake
唐刷毛(からばけ)は、日本画制作の際に、画面上に塗った絵具をぼかすための刷毛で、毛先は常に乾いた状態で用います。「空刷毛」ともいいます。
唐刷毛の幅は一寸(約3cm)から五寸(約15cm)程度のものまであり、鹿の一種である山馬の背筋の荒くて硬い毛で作られた刷毛です。柄は総漆塗り仕上げです。
刷毛に水や絵具等の水分を含ませないことで、絵具の粒子が偏って溜まることなく均一に伸ばせるので、広い面積のぼかしや絵具のムラを取るのに適しています。濡れた画面上をなでるので、ぼかし作業を繰り返すと唐刷毛にも水分が移ります。ある程度毛先が濡れたらタオルで水気を拭い、なるべく乾いた状態で使用しましょう。
取り扱いの注意として、日本画の刷毛は唐刷毛の他、用途別に絵刷毛(えばけ)、礬水刷毛(どうさばけ)、水刷毛(みずばけ)があり、これらの刷毛の毛には異なる成分や絵具が付着しているため、混ざり合わないように必ず使い分ける必要があります。
使用後は、水やぬるま湯で洗い、水分を切って、直射日光の当たらない風通しの良い場所に吊るして乾かしましょう。
唐刷毛は日本画の材料を取り扱う画材店で購入できます。
関連科目
参考文献
・「日本画 表現と技法」 武蔵野美術大学日本画学科研究室/編 武蔵野美術大学出版局 2002年
・「人気作家に学ぶ日本画の技法 画材と技法」 同朋舎 1997年
監修
重政啓治 通信教育課程油絵学科教授
作成日・改訂
2009年03月04日作成