乳鉢・乳棒 にゅうばち・にゅうぼう

Mortar and Pestle

乳鉢(にゅうばち)と乳棒(にゅうぼう)は日本画制作の際に、水干絵具や胡粉をすりつぶすために用いる用具です。また礬水液(どうさえき)を作る際に、粒状の生明礬(きみょうばん)をすりつぶすのにも用います。

乳鉢と乳棒は白い陶磁製で、鉢の内側と棒の先がすりやすいようにザラザラになっています。乳鉢のサイズは直径9cm、12cm、15cm等があり、対の乳棒もそれらに合った大きさがあります。
水干絵具や胡粉は、市販されている状態では板状のかたまりになっているものが多く、そのままの状態で膠液(にかわえき)を加えると均等に混ざりにくいので、溶く前に乳鉢に入れ、乳棒でよくすりつぶして絵具の粒子を細かくします。この作業を「空ずり(からずり)」といい、ザラつきがなくなり、乳鉢の内壁にくっつくようになるまですり、片栗粉のようにきめ細かい状態にします。空ずりした水干絵具は絵皿に移して膠液を入れて練り、十分練った後、水を加えて溶きます。多量の水干絵具を溶く場合は、空ずりした水干絵具を乳鉢に入れたまま溶くこともあります。

取り扱いの注意として、使用後は水でよく洗いましょう。汚れが落ちにくい場合は、食器用洗剤やスポンジを使用したり、熱湯に浸け置きしてから洗います。また、乳鉢の内側は水干絵具で色が染まることがあるので、胡粉とその他の色というように、2つの乳鉢を使い分けると色移りを防ぐことができます。
乳鉢と乳棒はセットで販売されており、日本画の用具や画材を取り扱う画材店で購入できます。

テキストを全て表示

関連科目

参考文献
・「和英対照 日本美術用語辞典(普及版)」 東京美術 1998年
・「人気作家に学ぶ日本画の技法 画材と技法」 同朋舎 1997年
・「新技法シリーズ 日本画の表現技法」 石踊紘一、高嵜三朗/著 美術出版社 1978年

監修
重政啓治 通信教育課程油絵学科教授

作成日・改訂
2008年12月19日作成

文字サイズを拡大


Warning: simplexml_load_file(http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/1oOK-ig6cRI): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/users/2/zokeifile/web/wpwp/wp-content/themes/zokeifile/single-post.php on line 185

Warning: simplexml_load_file(): I/O warning : failed to load external entity "http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/1oOK-ig6cRI" in /home/users/2/zokeifile/web/wpwp/wp-content/themes/zokeifile/single-post.php on line 185

Warning: Attempt to read property "title" on bool in /home/users/2/zokeifile/web/wpwp/wp-content/themes/zokeifile/single-post.php on line 186

このページの上部へ