キャンバス釘 きゃんばすくぎ

Canvas Tacks

キャンバス釘は、キャンバス(画布)と木枠を張り留める際に用いる釘で、「タックス」とも呼びます。

張りキャンバスは、キャンバスが木枠を側面まで覆い、縁に沿って等間隔にキャンバス釘が打ち込まれ、均等な張力で固定されています。そのため、釘を抜くことで、キャンバスを何度でも張り替えることができます。一般的な木工用の釘(市販の張りキャンバスの釘は、この形状に近い)は、円柱の先が尖ったような形状で、抜け難くなっていますが、キャンバス用の釘は釘頭の根元から角錐状のくさび形をし、長さも13mm程度と短めなため、比較的抜きやすく、キャンバスを傷めずに剥がすことができます(逆に抜けにくくするための長めの釘もあります)。ちなみに、キャンバス釘を抜く際は、釘抜きや、マイナスドライバーを用います。

キャンバス釘の材質は、主に鉄製やステンレス製のものがあり、鉄製のものは安価で、ステンレス製のものはサビに強くなっています。湿度などによって釘がサビると画布や木枠を傷め、画布を張り替える際に抜けなくなってしまいますので、サビに強いステンレス製を使用する方が望ましいでしょう。また、最近ではステンレス製より安価でサビ難い「鉄製真鍮メッキ」仕様のものや、原料が樹脂なためサビず、なおかつ自然還元型で環境に配慮した「ECO tacks」というものも市販されています。

キャンバス釘の代用品として、ガンタッカを使用することもあります。建築用ホッチキスといったようなもので、コの字型をした針(ステープル)によって画布を木枠に止めます。ただし、あくまでも代用品であり、強度や長期的保存性は、不安が残ります。ガンタッカの針にも、安価な鋼鉄製と、サビに強いステンレス製があり、幅が12mmで、長さは、6mm、10mm、13mm(ステンレス製は13mmのみ)と数種類あるので、長めの針を利用することで、よりしっかりと固定できます。

取り扱いの注意として、キャンバス釘の先端は、大変鋭利なため危険です。キャンバスを張る際や保管場所などには、十分注意しましょう。また、鉄製の釘は、サビが出やすいため、湿度の少ない場所で保管しましょう。
キャンバス釘は、一般的な画材店で購入できます。

テキストを全て表示

参考文献
・「絵画(素材・技法)」武蔵野美術大学油絵学科研究室/編 武蔵野美術大学出版局 2002年
・「絵画材料事典」R・J・ゲッテンス・G・L・スタウト/著 森田恒之/訳 美術出版社 1999年
・「絵画技術全書」クルト・ヴェールテ/著 佐藤一郎/監 美術出版社 1994年
・「絵画の教科書」谷川渥/監 小澤基弘・渡邊晃一/編 日本文教出版 2001年

参考ウェブサイト
ホルベイン画材株式会社

監修
堀内貞明 通信教育課程油絵学科教授

作成日・改訂
2009年03月30日作成

文字サイズを拡大

  • ステンレス製ステンレス製
  • ステンレス製 白色塗装ステンレス製 白色塗装
  • 鉄製 真鍮メッキ鉄製 真鍮メッキ
  • 鉄製鉄製
  • ガンタッカーガンタッカー
  • 釘の形状
  • ガンタッカーの針の形状
  • 使用例
  • 固定位置例固定位置例
  • キャンバスを張る際は、キャンバス張り器で
キャンバスを引っ張りながら釘を打ち込みますキャンバスを張る際は、キャンバス張り器で キャンバスを引っ張りながら釘を打ち込みます

このページの上部へ